本番さながらの緊迫した訓練
八尾市の秋季消防訓練の見学をしました。
秋の全国火災予防運動の一環として、
公共施設(大正出張所)の家事を想定した訓練です。

火事の通報から消防車両が到着し、消防署や消防団による
人命救助・消火活動がスピーディに進められます。
館内への侵入やベランダや屋上で助けを求める人たちの救助、
心肺蘇生の処置、放水など、本番さながらの訓練でした。
幼稚園児も見学に来ていて、
消防車や職員の動きを食い入るように見ていました。
「がんばれー!」とかわいい声援をおくる場面もあり、
微笑ましかったですね。


今日は、出初式とは違い、地域を特定した小規模な訓練でした。
それだけに間近に訓練の様子を見ることができ、
隊員の表情や動きがよくわかりました。
真剣にキビキビと行動する姿が、とても頼もしい。
れからも、しっかり訓練を重ね、まちの安全や市民の命を守ってくださいね。