◪質問内容はコロナ関連を中心に
6月10日の本会議に個人質問を行います。
9人の議員がいずれもコロナ関連の課題について質問されると思いますが、私自身が特に問題意識をもっていることにしぼって質問します。同じ会派の吉村拓哉議員や西川あり議員にもアドバイスしてもらっています。
項目は以下の通りです。
1.新型コロナウィルス感染拡大による影響と本市のとりくみについて
(1)子ども・子育てについて
①再開後の学校や子ども支援
②就学前施設の感染予防策
③児童虐待の相談について
④乳幼児健診の対応
(2)人権課題について
①コロナ感染に関わって見えてきた人権課題
②DVや孤立する外国人への相談対応
(3)情報発信・伝達の手だて
①情報格差を生まない発信のあり方
②FMちゃおの役割
(4)ごみ収集業務について
①ごみ収集の状況について
②「民間委託化」に向けた見直しについて
2.八尾若者支援事業について
ひきこもり、ニート、不登校などの事情を抱えた子ども・若者とその家族を支援する新しい事業です。進捗状況と今後の考え方を問います。

◪傍聴歓迎です
本会議では、質問原稿を私が読み上げ、続いて市長と教育長が答弁します。ここまでは原稿通りのやりとりですが、あとは、私の場合は一問一答を選択しました。私の発言時間は読み上げを含めて30分。いつも時間内に収まらなくて四苦八苦するのですが、悔いが残らぬようしっかり準備して臨みます。
私の質問は一日目の2番目。恐らく、午後一番になりそうです。感染予防対策のうえで傍聴できますので、よろしくお願いします。
